スポンサーリンク
株式会社大林組 | 論文
- 21386 粘弾性体と摩擦ダンパー (ブレーキダンパー) の直列接合からなる制振装置 : その7. 650kN制振装置と取付部材からなる付加系の性能確認試験結果(粘弾性・履歴, 構造II)
- 21384 粘弾性体と摩擦ダンパー (ブレーキダンパー) の直列接合からなる制振装置 : その5. 制振装置の改善(粘弾性・履歴, 構造II)
- 21485 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その4.試設計建物の地震応答解析(複合ダンパ,構造II)
- 21483 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その2.性能確認試験結果(複合ダンパ,構造II)
- 21075 流体式制振装置の減衰特性に関する検討(TMD・TLD,構造II)
- 21337 流体式二方向制振装置 MOVICS II の開発
- 41014 トップライト型ボイド空間を対象とした光・熱環境計画に関する研究 : その1 模型実測による各階における直達日射の挙動推定(熱負荷(2),環境工学II)
- 1594 RC造建築物の維持保全に関する研究 : (その2)外壁塗材と屋上防水材の劣化状況実態調査結果
- 21489 鋼板コンクリート構造に関する研究 : その9 耐震壁のせん断の復元力特性の評価法(原子力プラント/RCCV・SC構造,材料施工)
- 21487 鋼板コンクリート構造に関する研究 : その7 隔壁のある平板の純せん断加力実験(原子力プラント/RCCV・SC構造,材料施工)
- 21568 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その6 壁定着部軸引張実験(実験結果の検討)
- 21567 鋼板コンクリート構造に関する実験的研究 : その5 壁定着部軸引張実験(実験概要と破壊経過)
- 21540 鋼板コンクリート構造に関する研究 : その3 一般的なτ-γ関係評価法
- 21288 定点理論に基づく層間ダンパーの最適減衰設計に関する基礎的検討(制振建物応答・最適ダンパー,構造II)
- 21482 粘弾性体と摩擦ダンパー(ブレーキダンパー)の直列接合からなる制振装置 : その1.制振装置、試験計画の概要(複合ダンパ,構造II)
- 21071 最上層に制震架構を有する原子力施設の制震効果に関する実験的研究 : (その2)加振計画と動的復元力特性取得試験結果の概要(TMD・TLD,構造II)
- 41440 半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 : その1 測定方法の開発と概要(VOCs測定法,環境工学II)
- 41441 半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 : その2 測定条件の違いによる付着への影響と測定条件の検討(VOCs測定法,環境工学II)
- 41451 小形チャンバーADPACを用いたアルデヒド類、VOC放散量の測定に関する研究 : その13 物質伝達率制御ユニットを用いた放散速度測定(小型チャンバー,環境工学II)
- 41452 小型チャンバーADPACを用いたアルデヒド類、VOC放散量の測定に関する研究 : その14 床用ワックスからの一次・二次放散と微小粒子生成(小型チャンバー,環境工学II)
スポンサーリンク