スポンサーリンク
栃木農試 | 論文
- イチゴ萎黄病菌の nit 変異菌株の作出とその諸性質
- (37) ニホンナシに認められる2, 3の果実くぼみ症状について (夏期関東部会講演要旨)
- 20 栃木県下に分布する黒ボク土のリン酸吸・脱着特性について(関東支部講演会講演要旨)
- 養液土耕法によるスプレーギク栽培 : (第1報)養水分管理プログラムの検討
- (40) Pythium spinosumおよびP.sylvaticumによるイチゴピシウム根腐病の発生(病原菌追加)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) 栃木県,群馬県および岐阜県のトマト立枯株から分離したFusarium solani-complex菌株とその分子系統解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (138) デルヒニウムおよびラナンキュラスから分離された細菌 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イチゴ品種「とちおとめ」および「とちひめ」識別用プライマーセットの開発
- 四倍体ニラにおける単為発生性の遺伝様式
- ニラのネギアザミウマに対する高温処理および薬剤による殺虫効果
- 種間雑種「ネギニラ」の香気特性 : 食品
- (35) クサギカメムシにより伝搬されたキリてんぐ巣 PhytoPlasmaの16S rDNAについて (関東部会)
- RAPDマーカーを用いたニラ交雑個体の選抜技術の確立
- (173) 関東地方で発生しているトマト黄化葉巻ウイルス(TYLCV)の系統・分離株解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (220) 薬剤淘汰試験によるストロビルリン系薬剤耐性イチゴうどんこ病菌の選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 栃木県におけるナシ黒星病菌のDMI剤に対する感受性分布
- 種特異的PCRプライマーを用いたイチゴ罹病ランナーからの炭疽病菌Colletotrichum gloeosporioides及びC. acutatumの検出(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 栃木県でのTomato chlorosis virus (ToCV)の発生状況と感受性のトマト品種間差異
- St.No.1由来品種,雑種集団のイネ縞葉枯病抵抗性検定法と遺伝様式
- 44 栃木県における畦畔雑草管理基準の策定と省力的管理法 : 第1報 地域別畦畔雑草の類型化と刈取後の再生速度