スポンサーリンク
栃木県立がんセンター病理部 | 論文
- Epirubicin Lipiodol TAEが無効で, SMANCS Lipiodol TAEが有効であった門脈血流を有する中文化型肝細胞癌の1例
- 画像診断上, 膵尾部の非機能性内分泌腫瘍が疑われた 異所性肝細胞癌の1例
- 食道アカラシアに対する胃弁移植術後のBarrett上皮に発生した噴門部食道腺癌の1例
- PP511 食道アカラシヤに対する胃弁移植術後, 2次的Barrett上皮に発症した噴門部腺癌の1例
- 1237 A型胃炎、高ガストリン血症を伴った多発カルチノイドに腺癌が併存した1例
- 示I-146 多発直腸カルチノイド症例の検討
- 132 卵巣原発のOxyphilic clear cell carcinomaの一例(卵巣 3)
- 114 子宮頸部に原発した悪性リンパ腫の一例(子宮頸部 5)
- DP-097-8 PVR/CD155のRas変異細胞における細胞増殖機能亢進作用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 6.大腸癌におけるchemokine SDF-1α及びchemokine receptor CXCR4発現に関する免疫組織学的検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 17. 経過観察できた食道表在癌症例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- 22.Endobrochial growthを呈した粘液細胞性腺癌の1症例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 17.脳転移で発症した非定型カルチノイドの1例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- (28)Induction Chemoradiotherapyを施行したSVC浸潤III期胸腺癌の1例(第18回日本胸腺研究会)
- 24.気胸で発見された子宮平滑筋肉腫肺転移の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 腫瘍径20mm以下の小型肺腺癌におけるThinsection CT画像所見と野口分類との比較検討
- 尿細胞診における診断制度管理を目的とした多施設共同研究(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿細胞診における診断精度管理を目的とした多施設共同研究
- P-126 Solitary fibrous tumor of the pleura(SFT)の病理学的検討
- 小型肺腺癌における関与血管数とp-N因子との相関についての検討 : 早期肺癌と小型肺癌2