スポンサーリンク
栃木県産業技術センター | 論文
- アモルファス薄膜の構造と特性評価(第2報)
- UBM法によるDLC薄膜の作製と特性評価--添加ガスが及ぼす影響の検討
- 各種CVD装置による硬質炭素膜合成制御技術の検討
- アモルファス薄膜の構造と特性評価(第1報)
- DCプラズマCVD法によるDLC薄膜の作製と特性評価
- アモルファス炭素膜の構造制御(第3報)--プラズマCVD法により成膜したa-SiC:H膜の特性
- β-ユークリプタイトの生成過程に及ぼす前駆体ゼオライト構造の影響
- コンクリートアルカリ骨材反応抑制材としての新規リチウム型ゼオライトの開発--リチウム型EDIゼオライトのイオン交換特性
- マイクロ波照射を利用したゼオライト連続合成方法と反応装置の開発(第2報)
- P39 種々の出発材料を用いたリチウム型ゼオライトの合成(ポスター討論)
- アロフェンからのゼオライト多孔質構造体の開発
- 多孔質無機化合物の細孔内を反応場とする金属ナノ粒子の作製(第3報)
- マイクロ波照射を利用したゼオライト連続合成方法と反応装置の開発
- P53 (Ni,NH_4)ゼオライトXからの加熱還元によるニッケルナノ粒子の調製
- B6.銀イオン交換ゼオライトの調製およびリン酸イオンとアンモニアの吸着(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B5.カチオン性ポリマー : ゼオライトY複合体の合成とアンモニウムイオン,リン酸イオン吸着能(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- B6 銀イオン交換ゼオライトの調製およびリン酸イオンとアンモニアの吸着
- B5 カチオン性ポリマーーゼオライトY複合体の合成とアンモニウムイオン、リン酸イオン吸着能
- 多孔質無機化合物の細孔内を反応場とする金属ナノ粒子の作製
- トランプエレメントと窒素を多く含む電気炉鋼材のHAZ靭性とミクロ組織について