スポンサーリンク
林試 | 論文
- 417. 落葉の分解に関する研究(第1報) : A_0層における有機物組成の変化(その1)(立地)(第68回日本林学会大会)
- 秋田地方のスギ林土壤および黒色土に関する研究 (第4報) : 岩瀬・仁鮒国有林のスギ林土壤について
- 秋田地方のスギ林土壤および黒色土に関する研究(第3報) : 岩瀬および安樂城国有林の黒色土について
- ハクビシンPaguma larvataの新産地(雑報)
- 本州中部産のハクビシンについて
- 134 植物におけるウレアーゼの生理的役割
- 都市域における環境悪化の指標としての樹木衰退と微生物相の変動
- 807. オガ屑その他廃材の堆肥化について(第74回日本林学会大会講演要旨)
- 409.エチレンオキサイドおよびプロピレンオキサイドによる気相滅菌試験(予報)(立地)(第71回日本林学会大会)
- 近交系マウス2系統(C57BL/10, DBA/2)における行動発達と四肢骨の骨化との関係
- Estimation of Seasonally Changing Growth Curves in Wild Japanese Field Voles, Microtus montebelli
- 402 担子菌の培養保存
- 401 担子菌の分離方法ならびに培養的性質
- 813. アナタケおよび類縁種について(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 304. ブナ材の違った位置からとった抽出物と腐朽菌の発育との関係(第74回日本林学会大会講演要旨)
- (114) 腐朽材に現われる帶線に関する研究(特に單相菌糸と複相菌糸の生ずる帶線) (昭和29年度大会(1))
- 514 スギノハダニの生態と防除に関する研究 : 野外防除試験(S)(第78回日本林学会大会)
- 701. スギノハダニの生態に関する研究 : 越冬卵のふ化に及ぼす温度の影響(第76回日本林学会大会講演要旨)
- 716. スギノハダニの生態に関する研究 : 幼虫, 亜成虫および成虫の生育に及ぼす温湿度の影響(第75回日本林学会大会講演要旨)
- 209. スギノハダニの生態に関する研究孵化におよぼす温湿度の影響(第74回日本林学会大会講演要旨)