スポンサーリンク
林試 | 論文
- スギの赤枯病と溝腐病
- (3) 日本におけるマツのドシストロマ葉枯病(赤斑葉枯病) (秋季関東部会講演要旨)
- 日本におけるマツ赤斑葉枯病(ドシストロマ葉枯病)の研究〔英文〕
- スギ赤枯病
- 9. 林木(病害研究の展望と問題点)
- 517.カラマツ先枯病菌の毒性について(第72回日本林学会大会)
- 508.ブラストサイジン-Sのスギ赤枯病防除効果について(第72回日本林学会大会)
- 国際クリ委員会第三回会議報告書について
- わが国におけるカラマツ癌腫病菌について
- 328. フサアカシアの炭疽病(予報)(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
- 403. シリンドロクラギウム菌による針葉樹稚苗の立枯病(第63回日本林学会大会講演要旨)
- マメ科樹木の蜘蛛巣病(Webblight)について (昭和26年度日本農學會臨時大會)
- ヤマナラシの病害研究 I. : Pestalotia Populi-nigrae SAWADA et K. ITO, sp. nov.による枝枯病(豫報) (昭和25年度春季大會)
- 高密度のアカマツ林の1次生産の解析
- 枝打ちが生長におよぼす影響(I) : スギ模型林分での枝打ち試験
- 枝打ち跡の巻込みに関する研究
- (193) サクラ幼果菌核病菌Monilinia kusanoiの完全時代の発生と子のう胞子の飛散・発芽条件から見た第1次伝染源 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 11 東京都町田市に生息するアカネズミの外部寄生虫の調査(予報)
- 雨氷害にともなうカラマツの幹腐れ病
- E30 昆虫培養細胞系の脂肪酸(生理学・生化学)