スポンサーリンク
松阪市民病院中央検査科 | 論文
- 149)僧帽弁下局所へのアブレーションカテーテルの固定だけで副伝導路が途絶したA型WPW症候群の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 145)新生児期に一過性に出現した左室起源心室頻拍の一例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 88)心室頻拍, 高度房室ブロックなど多彩な不整脈を呈した肢帯型筋ジストロフィーの一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 18)当院アブレーションチームのトレーニング効果(日本循環器学会第94会東海地方会)
- 98)難治性かつ進行性の持続性心室頻拍の予防に塩酸アミオダロンが有効であった催不整脈性右室異形成症の一例(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 95)I型心房粗動を有するものの電気生理学的検討(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 26) 1:1房室伝導の心房粗動による失神発作と巨大右房を伴う三尖弁逸脱症の一例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 96) 繰り返す失神発作にて発症した心サルコイドーシスの1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 造影超音波検査を施行した肝炎症性偽腫瘍の1例
- 200) うっ血性心不全の原因となった左房起源心房頻拍を高周波カテーテル焼灼術により根治しえた一例
- 196) 房室結節回帰頻拍にinappropriate sinustachycardiaが併存したと考えられた一例
- Color kinesis 法にて左室収縮動態を観察できたDDDペースメーカー植え込み後の閉塞性肥大型心筋症の1例
- 85) 低用量にもかかわらずアミオダロン投与中、同質性肺炎を併発した一例
- 開心術後にみられる心房頻拍の検討