スポンサーリンク
松本歯科大学大学院歯学独立研究科顎口腔機能制御学講座 | 論文
- 肥満児童における食育の一事例 : カミカミマシーンをつけて食事を食べることで
- 学童期における多方位口唇閉鎖力に関する調査研究
- 小学校での咀嚼訓練による咬合力と食嗜好の変化 : 噛み応えのある食品を毎日食べることで
- 3.学童期における全身や口腔状態の評価法としての多方位口唇閉鎖力(一般口演,第41回学術大会)
- 気導音および骨導音が食感評価に与える影響 : 第1報
- 連続加算試験時の心拍数におよぼすガム咀嚼の影響
- 小学校における咀嚼の意識を高めるための効果的な指導方法 : カミカミマシーンを使って
- 小学校での歯科保健指導における咬合力と嗜好の変化 : 噛み応えのある食品を毎日食べることで
- 皮質誘発性臼磨様顎運動の発現に対する皮質運動野の関与
- 永久前歯被蓋完成初期における多方位口唇閉鎖力(I) : その特性と体格・体力との関連
- 学校給食における食行動の定量評価 : 主食の違いによる影響について
- 小学校の給食における咀嚼回数について : 主食の違いによる検討
- 多方位口唇閉鎖力測定における測定部保持法と固定法の相違
- 永久前歯被蓋完成初期における多方位口唇閉鎖力(II) : 口唇閉鎖力と口唇形態・前歯部被蓋との関連
- 健常高齢者における多方位口唇閉鎖力 : その特性と体格・握力・残存歯との関連
- 新しいマイクロ波重合型義歯床用レジン重合法(フィードバック重合法)の開発
- 口唇機能評価のために多方位から口唇閉鎖力を測定する意義
- 「咀嚼と脳」を再考する
- 若年音楽経験者における顎関節症症状の疫学的研究