スポンサーリンク
東邦大学 微生物 | 論文
- 感染症の病態と感染制御
- BRM療法における最近の話題
- 臨床微生物学の今後の展開-新たなコンセプトとテクノロジーの発展- : 座長の言葉
- 肺炎球菌尿中抗原迅速検出キットの市中肺炎における有用性の検討
- 肺炎球菌尿中抗原検出キットを用いた尿中抗原陽性持続期間についての検討
- 肺アスペルギルス症に対する micafungin の臨床効果
- 第27回医科学フォーラム
- Biapenemに対する各種臨床分離菌株の薬剤感受性の年次推移について
- 臨床細菌学的立場から - 新しい耐性菌も含めて -
- デング熱
- 緑膿菌感染症
- 感染症の検査方法 感染症の遺伝子学的検査
- 抗菌薬療法によらない感染症対策
- 共同研究 16 CD1dを介した肺および腸管内における細菌との相互作用
- 共同研究 12 「微生物感染における自然・獲得免疫機構に関する研究」
- 緑膿菌感染モデルからみたNKT細胞の役割
- アスペルギローマ患者における itraconazole の血中濃度と安全性の検討
- 続発性アミロイドーシスに侵襲性 アスペルギルス症を併発した1症例
- 全身性抗真菌薬の展望-非アゾール系抗真菌薬-
- 5. 呼吸器感染症診断における気管支鏡の有用性(APPLIED BRONCHOFIBERSCOPE, 第 15 回日本気管支学会九州支部総会)