スポンサーリンク
東邦大学 大学部卒後臨床研修・生涯教育センター | 論文
- 第33回医学教育者のためのワークショップ(富士研ワークショップ)の記録
- 下咽頭膿瘍から波及した食道胃蜂窩織炎の1例
- 内視鏡治療に難渋した出血性膵仮性嚢胞の1例
- 膵石症治療に関する多施設症例調査
- 症例 急速に進行し内視鏡下生検にて診断困難であったスキルス胃癌の1例
- 特別講演(第63回東邦医学会総会) 膵胆道疾患に対する内視鏡治療
- 内視鏡的乳頭切開術における高周波手術装置の比較検討
- 内視鏡的膵管ステント留置術が奏効した膵膿瘍の1例
- 膵管十二指腸瘻に併存した遺残総胆管内膵石の1例
- 急性膵炎を反復した原発性肝内コレステロール結石症の1例
- 肝、その他の臓器における臨床(1)びまん性肝疾患の造影超音波診断 現時点で考えられる可能性と意義について〔含 質疑応答〕 (腹部造影超音波検査における臨床的標準評価法) -- (パネルディスカッション 造影超音波法の検査条件と意義)
- PD-5-2 膵石症治療のアルゴリズム : 全国多施設調査の解析より(パネルディスカッション5 慢性膵炎治療の長期成績-保存的治療vs外科的治療-,第64回日本消化器外科学会総会)
- 腹部超音波に思う
- I-F-21 大学病院における心療内科の役割(第5報) : 身体疾患の表象としてのうつ状態について(コンサルテーション・リエゾン精神医学III)
- I-E-22 Panic Disorderに関する研究(第1報) : Life eventについて(メンタルヘルスII)
- Aging maleの心身医学 (特集 Aging male--これからの展開)
- 新医師臨床研修制度に対する東邦大学医学部5年生の意識
- 「教えたくなる研修医」と「すぐれた指導医」に対する研修医内定者と指導医の認識の違い
- 「教えたくなる研修医」と「すぐれた指導医」に対する研修医内定者と指導医の認識の違い
- 皮膚疾患に伴う心理的ストレスの対処