スポンサーリンク
東邦大学 医学部 第一内科 | 論文
- I-36 気管支鏡検査後の喀痰細胞診の有用性
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 33.悪性リンパ腫の治療経過中に発症した原発性肺癌の1例
- 劇症1型糖尿病の2例
- P-64 T1進行非小細胞肺癌の検討(示説,小型肺癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-40 前治療歴からみた再発小細胞肺癌の治療成績(非小細胞癌の治療2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 22. 全身化学療法の著効した血小板減少症を伴った肺小細胞癌の1例(第125回日本肺癌学会関東支部会)
- Quantitative Gated SPECT(QGS)による心機能評価
- 経静脈的逆行性塞栓術を施行した孤立性胃静脈瘤に対するカラードプラによる評価
- E-10 気管支鏡検査に伴う重篤合併例の検討(気管支鏡合併症)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 肺小細胞癌奏効例の再発に関する検討
- D-54 肺癌診断における気管支鏡検査直後の喀痰細胞診の意義(微小肺癌 5)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 3.内視鏡にて転移が診断し得た肺癌胃・小腸転移の1剖検例
- 肺野孤立性陰影に対する経気管支的生検組織診断率の検討
- 22. 長期にわたる咳嗽を契機に発見された気管支異物の 2 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 34. 気腫性嚢胞壁に隣接し急速な進行を辿った小型肺癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 胸腔鏡下胸膜生検によりリウマチ結節を診断しえた1例
- 長期にわたる咳嗽を契機に発見された気管支異物の 2 例
- P-282 肺癌の肺炎合併例の検討
- P-106 悪性リンパ腫に合併した肺癌症例の検討
- 症例 Helicobacter pylori陽性GERDに除菌療法を行い増悪した1例