スポンサーリンク
東邦大学 医学部 第一内科 | 論文
- 尿中抗原検査で迅速診断され救命しえたレジオネラ肺炎の1例
- 楽な気管支鏡検査をめざして : 前投薬の検討(気管支鏡を巡るエトセトラ)
- S2-2 楽な気管支鏡検査を目指して(気管支鏡を巡るエトセトラ)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 2型糖尿病における17, 20-lyase活性の低下
- 両側副腎転移によってAddison病をきたした肺腺癌の1例
- 8 慢性好酸球性肺炎における気道病変と気道過敏性の獲得について
- 3.X線Virtual Endoscopyが診断に寄与した炎症性ポリープの1例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- E-104 肺癌の肺炎合併例の検討
- E-61 肺癌の骨転移診断における骨代謝マーカーの有用性に関する検討
- P-54 進行肺癌における血清CA19-9測定の意義(示説,腫瘍マーカー,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌治療における治療関連死の検討
- 癌性胸膜炎診断における胸水中CEA,CYFLA,ProGRP測定の意義
- E-27 胸水貯留を認めた原発性肺癌の臨床的検討
- II-12 肺結核診断における気管支鏡検査法の検討
- D-62 血痰および喀血症例に対する気管支鏡検査(喀血)(第 22 回日本気管支学会総会)
- ST合剤とスパルフロキサシンの併用が著効した肺ノカルジア症の1例
- 11. 気管支鏡検査中, 心電図上 ST 上昇を示した 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 悪性リンパ腫の化学療法中に発症した肺癌の1例
- 甲状腺機能亢進症を合併した慢性透析患者の1例-腎障害時における抗甲状腺薬の至適投与方法について-
- II-37 気管支鏡検査前投薬は必要か