スポンサーリンク
東邦大学第二小児科 | 論文
- 288 橋本甲状腺炎における抗サイログロブリン抗体産生の末梢血リンパ球レベルでの検討(臓器アレルギー)
- 213 多変量解析法による0歳アレルギー患者のIgE, 好酸球数基準値の検討
- 428 ELISPOT法を用いた乳児アトピー性皮膚炎患児末梢血単核球からのIL-4,IFN-γ産生細胞数の検討
- 経過中に著明な好酸球増多を呈したステロイド依存性喘息の1例
- 407 IL1およびIL2のヒトB細胞の増殖・分化に与える影響
- ヒト末梢血リンパ球を用いたStaphylococcal Phage Lysate(SPL)の免疫グロブリン産生能に及ぼす影響
- 6.Myasthenia gravis(MG)におけるAChR抗体のサプレッサーT細胞とその液性因子の性状について(自己免疫疾患における免疫ネットワーク)
- 免疫複合体 (新しい臨床検査)
- 344 癌血清のsuppressor T細胞誘導作用と血清抗-globoside抗体との関係について(抗体産生と抑制)
- 141 自己免疫疾患患者血清中の各種ganglioside抗体に関する検討 : 特にSLEの中枢神経障害とGA_1抗体について(自己免疫1)
- 140 重症筋無力症患者における抗AchR抗体産生に対する抑制因子について(自己免疫1)
- 筋ジストロフィ-症患者末梢血単核球のConcanavalin A結合能の異常について
- 無症筋無力症患者T細胞による抗アセチルコリンレセプター抗体産生の調節機能について
- 200 MG患者T細胞による抗アセチルコリンレセプター抗体産生調節機能の異常について(自己免疫2)
- 152. prostagladin E によるヒトサプレッサー T 細胞の誘導について(免疫担当細胞)
- 特集 : 微量元素から見た地球の水
- ウイルソン病の診断と治療のポイント
- 新生児マス・スクリーニングの国際化 : 21世紀のわが国のリーダーシップ
- Wilson病--とくに長期治療成績と予後について (特大号/先天代謝異常症--日常診療で必須の知識) -- (治療の進歩)
- 474 アレルゲン刺激によって発現される各種サイトカインmRNAプロフィールについて