スポンサーリンク
東邦大学弟一脳神経外科 | 論文
- 頸動脈内膜剥離術と冠動脈バイパス術との同時手術 : Off pump CABGとの同時手術の有用性
- 硬膜動静脈瘻に対する塞栓術-適応と限界-
- 鎖骨下動脈・椎骨動脈狭窄に対するPTAの治療成績
- 上腕動脈経由の血管内手術用カテーテルの開発と使用経験
- 当院における Neuronavigator の使用経験
- ナビゲーションシステムにおけるレジストレーションの精度検討 surface matching の有効性
- 前交通動脈窓形成に合併した破裂脳動脈瘤の1例
- P-75 急性硬膜下血腫術後、反対側が発作焦点と考えられた1例(症例報告7,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- アルコール影響下の自転車単独事故による頭部外傷
- 4. 塞栓術後に再発したtransverse sigmoid sinus dural arteriovenous fisturaに対してstereotactic radiosurgeryが有効であった1例(A. 一般講演,第125回 東邦医学会例会)
- 6. 過去20年間に経験した脳膿瘍の検討(A. 一般講演,第123回 東邦医学会例会)
- 5. 当院における小児頭部外傷例(B. 一般講演,第124回 東邦医学会例会)
- 7. 液体塞栓物質を用いた塞栓術により治癒し得た脊髄硬膜動静脈瘻(spinal dural AVF)の2例(A.一般講演,第57回 東邦医学会総会)
- 神経膠腫近傍の電気刺激により誘発された痙攣発作の皮質脳波および3次元SPECTによる検討(画像)
- Perfusion CTによる内頸動脈血栓内膜剥離術(CEA)術後脳血流変化の検討
- 遅発性脳血管攣縮発現に関する基礎的研究 : 脳血管周囲髄液循環障害の血管壁に及ぼす影響
- 不完全摘出後約4年の経過で自然消失したメッケル腔髄膜腫の1例
- 聴神経腫瘍のMRI : 38例の検討
- 小児外傷性脳内血腫の臨床的特徴