スポンサーリンク
東邦大学大橋病院第3内科 | 論文
- P001 ATP負荷の診断能 : 心筋SPECTと断層心エコー法の比較
- 循環器系急性心不全・ショック
- 慢性腎不全患者における動脈硬化性病変の危険因子に関する検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 153.超音波法による右室前壁の研究(第3報) : その動態について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 67) 劇症型抗リン脂質抗体症候群にLibman-Sacks心内膜炎を合併した一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 虚血性心疾患患者に対する冠血行再建術と術後の運動療法
- 0770 血管内エコー法によるDCA後の慢性期recoilおよび内膜(プラーク)増殖の経時的変化の検討
- 入院時時軽症心不全心筋梗塞例におけるextension、expansionの臨床的意義 : 再潅流療法の有効性 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈病変例における年齢と冠危険因子の関係 : リポ蛋白(a)を中心にした検討
- 運動療法施行慢性血液透析患者における運動療法中, 透析中に生ずる合併症
- 線形判別関数法によるASD及びVSDのベクトル心電図の判別確率について : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞におけるCK-MB subformsの単回測定による再開通の推定 : その有用性と限界
- V03 陳旧性心筋梗塞領域は心筋コントラストエコー法(MCE)で染影されるか? : 実験的検討
- 0241 心筋コントラストエコー法による再灌流直後の心筋染影と壁運動改善との関係
- パワードプラ法による心尖部肥大型心筋症の心尖部評価
- 収縮能の評価
- COIII-5 カルディオバージョン前にTEEと抗凝固療法は必須か? : 必須
- SI-6 Acute Coronary Syndromeに対するPTCA治療
- バルーンダイレーターによる胆嚢管拡張後の経口的胆嚢内視鏡の試み
- 冠動脈疾患患者の予後に及ぼす悪性合併症の影響