スポンサーリンク
東邦大学大森病院循環器センター | 論文
- 38) 3-D血管内エコーにてPalmaz-Schatzステント植え込み後における高圧後拡張の効果を評価し得た一症例
- 核医学検査所見から逆たこつぼ型心筋障害が示唆された一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 39) 冠動脈ステント植え込み後,長期遠隔期にステント体節部外方に冠動脈瘤を認めた一例
- 不安定狭心症の冠動脈造影所見とCoronary Angioplastyの初期および遠隔期成績との関連
- 24) TRIでLITA経由native-LAD病変にBe stent2を留置,SVG病変にdistal protectionを用い,一期的血行再建した1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 33) 左前下行枝分岐部を責任冠動脈とし,ステント植え込みにて心筋salvageし得た急性心筋梗塞の一例
- ステント植え込み後の内腔狭小化の機序について : 冠動脈3次元血管内エコーを用いた検討
- 78) 窒息を契機に発見された早期血栓閉塞型急性大動脈解離の1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- P332 冠動脈内ステント植え込みは慢性期remodelingを抑止し得るか? : 血管内超音波法によるPalmaz-Schatz, Wiktor, Gianturco-Roubinステントの比較検討
- 31)急性大動脈解離に伴う右冠動脈完全閉塞に対しステント植え込みを施行した一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 64)造影上器質病変を認めないにも拘わらず自然発作をきたした広範囲前壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 高齢者急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の有用性と問題点
- 47)Failed rescuePTCA後DCAを施行し良好な再灌流が得られた急性下壁梗塞の一例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 1210 Successful PTCA例における冠動脈疾患の自然歴の検討 : serial CAG及びIVUSを用いて
- 1024 世界初のTm:YAG laserによるcoronary angioplastyの臨床成果
- 0751 DCAの切除深達度と急性期拡張効果および遠隔期病変進展との関連 : the greater the gain, the greater the loss?
- 急性心筋梗塞後再灌流性不整脈に対する preconditioning効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PGI_2誘導体ベラプロストナトリウム(TPC)のPTCA後、再狭窄抑止効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Directional coronary atherectomy(DCA)の拡張効果と病理学的関連についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P572 中赤外線pulsed laserであるHo:YAG及びTm:YAG laserを用いたcoronary angioplastyの臨床成績 : 初期及び長期遠隔成績からみた有用性と問題点