スポンサーリンク
東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科 | 論文
- T wave Alternans(TWA)強陽性を示す虚血性心疾患症例に関する検討
- 0386 陳旧性心筋梗塞患者における安静臥床時の微小T波交互現象について:健常者との比較
- 0381 T Wave AlternansとLate Potentialは互いに独立した予測因子か?
- 0380 冠動脈疾患症例においてmicrovoltレベルで検出されるT Wave Alternansは如何なる病態を反映するか?
- 0378 心室頻拍の発現からみたT Wave Alternans(TWA)とLate Potential(LP)の関連性
- 他剤抵抗性の発作性心房細動に対するアミオダロンの有効性
- 0029 高周波クーリングアブレーションに関する実験的検討 : 心筋焼灼層と不整脈発生の面から
- 35) 心室中隔解離と穿孔をドップラー断層法で証明し得た心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 発作性上室性頻拍に対する高周波カテーテル・アブレーション後のquality of life調査
- 心不全症状出現を契機に発見された大動脈四尖弁の1例
- 心不全症状出現を契機に発見された大動脈四尖弁の1例
- 専門医へ紹介するポイント (特集 Common Diseaseとしての心房細動の診かた) -- (心房細動の検査・治療のフロー--初診から専門医紹介まで)
- 67) 劇症型抗リン脂質抗体症候群にLibman-Sacks心内膜炎を合併した一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓血管外科専門医に求められる知識 自己心膜による大動脈弁形成術
- 腎動脈インターベンション (特集 バスキュラーインターベンション--冠動脈から全身血管へ) -- (グローバルバスキュラーインターベンション)
- 透析症例における薬剤溶出性ステントの臨床成績 : 当院における Sirolimus 溶出性ステントと Paclitaxel 溶出性ステント比較検討
- Rotational atherectomyにおけるQT dispersionの意義
- 医師とパラメディカルの協調
- 品格ある医療を目指して
- 増加しているPADの診断と治療 : PADの診断手順等を熟知するためには