スポンサーリンク
東邦大学医療センター大橋病院小児科 | 論文
- 川崎病患児における三尖弁逆流の出現時期に関する研究
- Chamber型冠動静脈瘻の自然閉鎖を確認しえた川崎病既往児の1例
- 川崎病患者における血清中免疫抑制酸性蛋白の測定に関する研究
- 410 ダニ感作喘息患者末梢血リンパ球からのB細胞刺激因子の産生について
- 溶血性尿毒症症候群に併発した急性壊死性脳症
- 吸入器具への患児の希望と器具の消毒のアンケートについて
- スギ花粉症に対する天然植物シジュウムの点鼻液の有効性
- 157 DSCG吸入における姿勢の違いによる肺内到達率の検討
- 291 粒子径5μm以下で粒子の大きさが異なるネブ球の呼吸機能改善率の比較
- 300 ネブ球のバルブシステム使用の有無における呼吸機能改善率の比較
- 119 当院の救急外来における小児気管支喘息児の受診状況と入院、治療に関する検討(第二報)
- 5 当院の救急外来における小児気管支喘息児の受診状況に関する検討(第一報)(喘息の救急)
- 551 年齢別の分時流量の違う吸入器による肺機能改善率の検討
- 174 多種抗原に対するIgE抗体陽性とOral Allergy Syndrome (OAS)を伴う一例
- 77 気管支喘息児における花粉特異的IgE抗体とプロフィリン特異的IgE抗体の陽性率とその臨床的意義について
- MS23-4 鶏卵アレルギー児の食物解除の指標としての皮膚プリックテストの有用性について(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肝細胞障害が軽度であった15歳 Wilson 病の1例
- 小児気管支喘息発作初期治療としてのプランルカストの有用性についての比較検討
- 小児アレルギー児におけるゴマ特異IgE抗体保有状況についての検討
- 236 ネブライザー吸入後のプロカテロール血中濃度と肺機能の関係