スポンサーリンク
東邦大学医療センター大橋病院 | 論文
- 7.臨床検査におけるビタミンB_1測定の実施状況についての調査報告(第419回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 10.血清葉酸測定値のSRM1955を用いた標準化(第420回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- K1-1 液状検体細胞診の子宮頸部腫瘍に対する検出能に関する検討(高得点演題1 腫瘍,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2)液状検体細胞診(クリニカルカンファレンス7 子宮頸部細胞診,生涯研修プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 110 プロカテロール吸入におけるネブライザ,オムロン・NE-U22とパリ : エモーションの比較検討(気管支喘息-治療4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 215 ブデソニド吸入用懸濁剤吸入時のメッシュ式ネブライザNE-U22の噴霧特性についての検討(小児喘息-治療1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 01P1-080 チーム医療におけるフェンタニルパッチからモルヒネ持続注への切り替えについての検討(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 血中ビタミンB_と葉酸の測定法と基準値(参考値)の検討
- 特発性冠動脈破裂が原因と考えられた心タンポナーデに対して経皮的冠動脈塞栓術ならびに外科的ドレナージにて救命し得た1例
- 大動脈弁および僧帽弁に弁膜瘤を伴った感染性心内膜炎の1例
- 17) 著明な大動脈弁輪部肥厚を呈した重度大動脈弁閉鎖不全の1例
- 著明な大動脈弁輪部肥厚を呈した重症大動脈弁閉鎖不全症の1例
- 63) 大動脈奇形による心筋虚血を呈した1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26)若年者に発症した急性心筋梗塞の一例 : インスリン抵抗性の存在(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心不全症状を契機に発見された巨大心室瘤の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 致死性不整脈の非侵襲的予知 : ホルター心電図上の非持続性心室頻拍を含めた各種指標の前向き評価
- 57)Mustard手術後32年経過した完全大血管転位症の1例
- AP-5 子宮内膜標本における上皮細胞内粘液と間質成分の染色に関する検討(子宮体部2,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-15 擦過細胞診にて検出された外陰部悪性黒色腫の1例(その他の女***,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 311 子宮頸部扁平上皮異形成標本に見られた頸管腺細胞についての検討(子宮頸部4(13),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク