スポンサーリンク
東邦大学医療センター大森病院薬剤部 | 論文
- アンジオテンシンII受容体拮抗薬ロサルタンの尿酸低下作用の臨床的有用性とアスピリン投与による影響
- P-34 抗癌剤治療中の好中球減少患者における外来抗菌療法 : 経口または静脈投与の抗菌化学療法の効果に関するメタ解析(2.医薬品適正使用,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 東京都病院薬剤師会における感染制御専門薬剤師の養成への取り組み : 2006年度感染領域薬剤師研究会の内容と運営方法のアンケート調査
- 共催2-3 薬剤性腎障害 : シクロスポリンの腎毒性を中心に(共催シンポジウム2 みんな納得!副作用の科学,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 13-7-51 カテーテル材質による各種細菌のバイオフィルム形成能の差異
- P-A-12-5 当院臨床分離株に対する消毒薬の殺菌効果
- P-72 MRSA に対する各種消毒剤のアルコール類併用による殺菌効果
- 糖尿病患者に対するアカルボース投与時の糖脂質代謝変動と服薬説明
- メトトレキサートの薬効に関わる可能性のある遺伝子群の健常人における発現量の個体差
- 29-P1-72 シプロフロキサシン注射剤の投与法と臨床効果に関する検討(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-621 癌領域に専門性を有する薬剤師の育成 : 東京都病院薬剤師会の取り組み(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- リスクマネジメント--院内での薬剤師の活動(51)抗菌薬の適正使用による薬剤耐性菌制御--シプロフロキサシン注射剤の投与法に関する検討
- 30P1-141 アミオダロン追加によりワルファリンコントロールが不良となった1症例 : 実態調査と今後の課題(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-121 カルボプラチン投与量処方ミスの原因と対策の検討(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 30P2-055 プレアボイド報告と薬剤師介入事例の解析(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 慢性関節リウマチと薬
- 26-A5-17 高齢者における ABK 投与時の安全性に影響する要因の解析
- 当院におけるCRCによる同意取得状況の検討
- コアグラーゼ-エンテロトキシン型別で分類した MRSA に対する各種消毒剤の殺菌効果
- 注射薬調剤の問題点(病院薬局協議会)