スポンサーリンク
東邦大学医療センター大森病院病院病理科 | 論文
- 胆管炎と間質性腎炎で発症したIgG4関連硬化性疾患の1例
- O20-05 中等症以上のCOPD合併肺癌に対する手術適応と合併症(肺癌7,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 術前診断は側頸嚢胞であったが術後にPETで口蓋扁桃原発の頸部転移と確認された1症例
- SF-079-5 ポリープ状進展を呈する進行肺癌に対する硬性鏡を用いた二期的切除の適応について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-131 蛍光色素を用いた術前CTガイド下マーキング法(一般演題(口演)22 縮小手術,第48回日本肺癌学会総会号)
- 5. 緊急硬性気管支鏡下ステント留置後に手術し得た肺肉腫の1例(第120回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PS-066-5 肺区域切除のおける肺実質切離法の検討 : 電気メスか,超音波メスか(縮小手術2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-031-1 肺癌組織中の核酸代謝酵素TS, DPD, TP, OPRTのmRNA発現に関する検討(基礎研究5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 15. PET-CTによる肺癌の縦隔リンパ節転移評価で偽陽性,偽陰性が混在した1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 48.10cm大の空洞を呈した細気管支肺胞上皮癌の1切除例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 膵・胆道系細胞診における検体及び採取法の検討(消化器-(1), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 11.泥状沈着物により内腔狭窄や悪臭を来したDumonステントの2例(第112回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 超音波メスによる肺実質切離-その手技と問題点(その他 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 隆起型大腸上皮性腫瘍におけるK-ras変異と病理組織形態に関する研究
- 近隣曝露により発症した悪性胸膜中皮腫の1例(支部会推薦症例)
- 33.近隣曝露が考えられた悪性胸膜中皮腫の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 慢性肝疾患に対する超音波造影剤 Levovist を用いた肝表近傍血管分岐形状の検討
- 5-Fluorouracil 投与中に血清トランスアミナーゼ値の変動がないまま門脈圧亢進症と著明に肝予備能の低下をきたした大腸癌肝転移の1例
- 肝細胞癌切除後に高アンモニア血症を発症して成人発症II型シトルリン血症と診断された1例
- モノクローナル抗体Ber-EP4を用いた混合型肝癌の細胞起源に関する検討
スポンサーリンク