スポンサーリンク
東邦大学医療センター大森病院呼吸器外科 | 論文
- 23.第二肺癌とその治療
- Induction療法後に治癒切除し得たstage III,IV期症例の検討 : Neoadjuvant therapy
- 肺癌sentinelリンパ節同定に対する蛍光粒子の応用
- 一側肺全摘後に対側肺部分切除を施行した5例
- 縦隔発生悪性リンパ腫に対する切除例の検討
- Induction療法が奏功したN2肺癌の2例(第46回肺癌学会関東支部会 関東支部 支部活動)
- OR17-3 膜付きultraflexステント留置後の気道管理(ステント2,一般口演17,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR11-1 硬性気管支鏡下治療のpit fall(硬性気管支鏡,一般口演11,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 24.高度の気管狭窄を伴った高齢者巨大甲状腺腫の1手術例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 孤立性気管支乳頭腫の1例
- 38.術前化学療法が奏効した胸腺癌と考えられた1例
- 20.薄壁空洞を有する女性扁平上皮癌の1例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 大動脈浸潤肺癌に対する一時的バイパス下手術の検討
- 東日本大震災に対する日本DMAT出動報告 (特集 東日本大震災に対する東邦大学初期医療派遣報告)
- 食道癌による気管浸潤の治療戦略--ステント治療
- 25.診断に苦慮したdesmoplastic mesotheliomaの1例(第135回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 有機リン中毒治療による医療者二次被害の事例 : 先天性コリンエステラーゼ欠損症と二次被害
- 医学部卒前教育における一次救命処置の指導者および指導法の検討
- 29.肺類上皮血管内皮腫様の肺内進展を示した悪性胸膜中皮腫の1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- SF-061-1 肺癌症例における血清p53抗体の検出(SF-061 サージカルフォーラム(61)肺:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)