スポンサーリンク
東邦大学医学部附属大橋病院 第3内科 | 論文
- P421 Tissue Doppler Imaging法による胸部大動脈内血流表示の試みとその臨床的有用性についての検討
- ATP負荷心エコー図法による心筋虚血の検出 : ATP負荷T1心筋シンチグラフィとの比較検討
- 経食道心エコー法による胸部下行大動脈内の「もやもやエコー」の検出とその臨床的背景
- ATP負荷心エコー・ドプラ法による心筋虚血の検出
- P452 頸動脈硬化と冠動脈硬化および冠危険因子, 再狭窄との関連について
- 0924 心筋コントラストエコー法(MCE)による再灌流療法後の微小循環改善様式に関する検討
- P092 ステント再々狭窄の予測因子の検討
- 1167 急性心筋梗塞における冠動脈内血栓除去は慢性期左心機能を改善する : 急性心筋梗塞に対するAngioJet^の有用性
- 0996 ステント挿入前後での血管伸展は再狭窄に影響を及ぼすか?
- 0894 ステント時代における虚血性心疾患の長期予後 : POBA時代との比較
- ステント再狭窄病変に対するカッティングバルーン形成術
- 高濃度酸素吸入が重症虚血性心疾患患者の運動耐容能におよぼす影響
- 0471 WPW症候群とAVNRTに対する高周波カテーテルアブレーションの加算平均心電図による評価
- 70)OPCABと腹部大動脈人工血管置換術を1期的に行った2症例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 0035 急性心筋梗塞direct PTCA直後の冠動脈血流速波形による慢性期左室機能改善の予測
- 巨大心室留を伴う陳旧性心筋梗塞の一例
- Syndrome Xにおける左室収縮予備能の評価 : 等尺性負荷パルスドプラ法を用いて : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 549.慢性血液透析患者の生命予後に及ぼす運動耐容能の影響(【スポーツ医学的研究】)
- 慢性血液透析患者のoxygen uptake efficiency slopeを検出するための最低運動負荷水準
- 34. 運動時の高濃度酸素吸入が冠状動脈疾患患者の低運動耐容能におよぼす影響