スポンサーリンク
東邦大学医学部病院病理学研究室 | 論文
- エッジデザインの異なるシリコーン製眼内レンズによる後発白内障の比較
- 323 データベースを利用した簡便な精度管理の試み
- 胃原発glomus腫瘍の1例
- 髄液細胞診にて確定困難であった神経皮膚黒色症の1例
- 胃原発glomus腫瘍の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器III
- 乳腺原発Signet-ring cell mucinous carcinomaの1例
- 222.術中の胸水、腹水中に見られる中皮細胞の形態について : 中皮・体腔III
- 浸潤性乳管癌におけるHER2蛋白とERの発現からみた細胞計測学的検討
- 174 若年性多発性乳管内乳頭腫の1例
- 子宮のbizarre leiomyomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部IX
- 直腸子宮内膜症の細胞像 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器III
- 骨髄癌症を合併した若年者のびまん浸潤型大腸癌の1例
- 乳癌におけるER, PgRとerb B2増幅定量値の関連性の検討 : erb B2抗体療法の適応に関係して
- WSIX-6 呼吸器細胞診における真菌簡易染色法の検討
- 147 乳腺原発印環細胞癌の1例 : 術前細胞像の再検討
- 191 一部癌化を認めた巨大肝嚢胞腺腫の一例
- 肺癌細胞診における検体採取法の相違による細胞形態の比較(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- WS3-3 技術面よりみた脳腫瘍迅速細胞診とその見方
- 当施設における細胞診データ管理システムの現状 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 情報II
- Unity[r(G/S)]/r(N/C)]Rate判定と細胞診断学の数理物理