スポンサーリンク
東邦大学医学部大森病院病理学 | 論文
- P-27 治療効果判定に形態評価が有用であったクリプトコッカス髄膜炎の1例(脳・頭頸部(9),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尾骨部嚢胞性疾患3手術症例の検討
- 229.両側同時性乳癌(右浸潤性小葉癌、左浸潤性乳管癌)の一例(総合5 : 乳腺, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 十二指腸下行部腺腫内癌の1例
- P-170 乳腺原発未分化多形肉腫の1例(乳腺(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-256 FISH法による細胞診検体内の病原糸状菌判別に関する検討(その他-口腔,一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 180 当施設における過去6年間の呼吸器系細胞診検体にて確認しえた真菌について(呼吸器 7)
- 323 データベースを利用した簡便な精度管理の試み
- 胃原発glomus腫瘍の1例
- 髄液細胞診にて確定困難であった神経皮膚黒色症の1例
- 胃原発glomus腫瘍の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器III
- 髄液細胞診にて診断困難であった神経皮膚黒色症の1例 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部II
- 乳腺原発Signet-ring cell mucinous carcinomaの1例
- 222.術中の胸水、腹水中に見られる中皮細胞の形態について : 中皮・体腔III
- 50 乳腺原発腺様嚢胞癌の1例(乳腺6)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 男性乳腺乳頭部皮膚に発生したClear cell hidradenomaの1例
- 405. 皮膚アポクリン腺癌の1症例(その他VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 214. 肉芽腫性乳腺炎の一例(乳腺VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 15 子宮内膜細胞と鑑別困難であった子宮頚部小細胞型未分化癌の一例(子宮頸部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 323. 喀痰中に認められた末梢型気管支カルチノイドの1例(呼吸器VIII)