スポンサーリンク
東邦大医療センター大森病院 | 論文
- 重症妊娠中毒症の好中球接着分子の付着性細胞自動解析装置による解析(ポスター)
- 396 前期破水におけるマトリックス・メタロプロテアーゼ(MMP)の役割
- 重症妊娠中毒症の末梢好中球ルミノール依存性化学発光についての検討
- 384 羊膜細胞の収縮に与えるInterleukin-6の影響
- P3-280 腹腔鏡下に診断し治療し得た副角子宮妊娠の1例(Group110 子宮外妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-539 Microwave Endometrial Ablationによる過多月経月経困難症の治療効果の検討(Group175 手術・その他1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-259 体外受精-胚移植おける卵巣刺激法別,黄体機能の検討(Group 147 不妊・不育IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-250 当院における過多月経に対するMicrowave Endometrial Ablationの治療効果の検討(Group 34 その他の良性・悪性腫瘍II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 非交通性副角子宮に合併する月経困難症と不妊症に対して腹腔鏡下手術後に妊娠に至った1例
- IVF-ET後妊娠の妊娠分娩経過に関する検討(不妊・不育XII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 低卵巣刺激周期採卵における single embryo transfer の有用性に関する検討(不妊・不育XI, 第57回日本産科婦人科学会)
- 体外受精-胚移植治療における排卵誘発時の至適卵胞数の検討(不妊・不育VIII, 第57回日本産科婦人科学会)
- ART施行時のhMG-GnRHアンタゴニスト周期におけるGnRHアゴニストフレアーアップ作用を用いた卵成熟率に関する検討(不妊・不育VIII, 第57回日本産科婦人科学会)
- 10-18.卵管性不妊症患者における子宮卵管造影検査と腹腔鏡検査の有用性に関する検討(第45群 不妊・不育6)(一般演題)
- 知っておきたい用語の解説 プレネイタルビジット
- 当院における双胎間輸血症候群のターミネイション時期に関する検討
- 卵巣妊娠 (今月の臨床 異所性妊娠) -- (診断と治療の実際)
- P2-251 子宮筋腫腫瘍径におけるGnRHaへの反応とbody mass indexの検討(Group63 子宮筋腫3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-243 子宮内膜細胞が急激に増殖し,非産褥性子宮内反症を生じた1例(Group28 その他の良性・悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎盤異常の検査 (周産期臨床検査のポイント) -- (産科編 基本的な検査)
スポンサーリンク