スポンサーリンク
東農大 | 論文
- 11-2 活性汚泥の含有N,PへのC源の影響(環境保全)
- 10-13 ^N標識アミノ酸の合成に関する一考察(10.肥料および施肥法)
- 2-6 土壌内有植物の腐熟化への熱的一考察(2.土壌有機および無機成分)
- 11-41 アンチモンの作物による吸収 : Sb含有活性スラッジの肥効(11.環境保全)
- 235 ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus Kolbe)の道しるべ物質
- 232.コクゾウ誘引物質に関する研究 : VIIトウモロコシ中の誘引物質(中性区分)
- 230.アズキゾウムシの性フェロモン
- D31 キタテハ秋型成虫における非休眠世代の可能性について(生理学・生化学)
- 食用・薬用昆虫 (特集・文化昆虫学--虫と人とのかかわり史)
- 人類の生存と生物生産(2)-4-資源としての昆虫利用(日本農学大会シンポジウム)
- E206 日本産Myrmecocephalus亜属(甲虫目,ハネカクシ科)の分類学的研究(分類学)
- H202 アリモドキゾウムシ雄成虫の射精数とその雌への量的効果(生態学)
- E115 アリモドキゾウムシ雄成虫の射精機構と精子補給システム(動物行動学 行動生態学)
- B320 沖縄県におけるネッタイキクキンウワバの大発生と幼虫の体色変化(生活史・分布)
- D204 サバクワタリバッタの雄の性成熟に及ぼす相変異やフェロモンの影響(生理学 生化学)
- B301 キタテハはなぜ交尾時に精子逆流を引き起こすのか?(行動学)
- P203 イモゾウムシ雄成虫の生殖発育から日齢や交尾経験を推定できるか?(ポスター発表)
- H24 キタテハにおける雄生殖系発育(生活史・光周反応・休眠)
- E9 キタテハにおける精子形成過程(分類学・系統学)
- E11 キタテハにおける生殖休眠の誘導と維持に及ぼす日長と温度の影響(生活史・分布)