スポンサーリンク
東海大学工学部建築学科 | 論文
- 9082 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その6) : 川越・喜多町における平面構成
- 9081 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その5) : 建家図に描かれた土間タイプと職業の関連について
- 9080 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その4) : 徴発物件関係資料について
- 9079 明治初期における埼玉県下の集落・住居の研究(その2) : 社会階層からみた上直竹村上分の集落・住居の状態
- 7 明治初期に於ける埼玉県下の集落・住居の研究 その1 : 階層性からみた上直竹上分の集落・住居(1)(建築史・建築意匠)
- 6 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その3) : 「家屋取調書」に描かれた川越の住宅プランの分析(建築史・建築意匠)
- 5 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その2) : 川越・喜多町の近世町屋と「家屋取調書」について(建築史・建築意匠)
- 4 明治初期における川越およびその近在の町並み・集落に関する研究(その1) : 徴発物件関係資料と研究フレーム(建築史・建築意匠)
- 9428 ジュゼッペ・ヴァラディエールの建築理念の変遷について : その1:経歴による生涯区分の考察(作家論:作品論(1),建築歴史・意匠)
- 20360 平板とボルトからなる矩形シェルの提案と球形シェル要素寸法算出法(シェルの数値解析,構造I)
- 41276 駅空間における熱的快適性実測調査 : その27 : CFDを用いた改善手法の提案と効果の検証(駅(1),環境工学II)
- 41275 駅空間における熱的快適性実測調査 : その26 : Y駅の気流環境測定結果(駅(1),環境工学II)
- 41273 駅空間における熱的快適性実測調査 : その24 : 地域特性を生かした環境配慮手法に関する調査概要(駅(1),環境工学II)
- 40529 駅の総合環境性能評価に関する研究 : その1:既存指標による評価(評価手法(2),環境工学I)
- 9328 建築の「一般誌」と「専門誌」にあらわれた違いと社会の関わりに関する研究 : その2 「一般誌」と「専門誌」で扱う住宅に対する社会の評価について
- 9327 建築の「一般誌」と「専門誌」にあらわれた違いと社会の関わりに関する研究 : その1 「一般誌」と「専門誌」に現われた違いについて
- 5483 瞬間判断力からみた有効な誘導灯の計画手法に関する研究 : 視野角、色、設置位置を考慮したシミュレーションによる検証(避難計画,建築計画I)
- 5255 墨田区学童保育施設の運営・設置形態と利用実態に関する調査(子どもの居場所・学童保育,建築計画I)
- 5021 公立美術館における芸術普及活動空間の利用実態に関する調査研究(建築計画)
- 5015 神奈川県下学童保育施設の運営・設置形態と利用実態に関する調査研究(建築計画)