スポンサーリンク
東海大学医学部附属大磯病院腎臓内科 | 論文
- 可視光線の好中球刺激によるスーパーオキシド生成
- acyclovir脳症を呈した透析患者の2症例
- アルミニウム骨症合併二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺摘出術の有用性
- 当院における入院透析患者の合併症
- 腎不全を伴い片腎摘除術を施行した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第6回神奈川地方会
- ブラッドアクセス感染症に続発しMRSA咽後部膿瘍を発症した慢性維持血液透析患者の1例
- 硬化性被嚢性腹膜炎の初期に副腎皮質ステロイドパルス治療が有効であったCAPD患者の一例
- 妊娠出産を経験したCAPD患者の1例
- 生体腎移植後20年間に2度の動脈瘤を発生した1経験例
- プレドニゾロン投与中の血液透析患者にみられたノカルジア脳膿瘍の1例
- 腎移植後多血症に対するテオフィリンの有用性
- 78 LDL吸着と抗DNA抗体吸着併用療法にて下肢壊疽の改善をみた1症例
- 療養病床入院血液透析患者の栄養評価
- 通院血液透析患者の体組成分布と脂質代謝に関する検討--脂質代謝評価におけるウエスト径の有用性
- 療養病床に入院中の血液透析患者の特徴に関する研究--栄養状態の側面からの検討
- 療養病床における血液透析患者死亡例の検討
- クリオグロブリン血症4例の臨床的検討(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)