スポンサーリンク
東海大学医学部総合診療学系病理診断学 | 論文
- 135 肺粘表皮癌の1例
- 卵管原発漿液性腺癌と子宮頚部上皮内腺癌を合併した一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他III
- 238.卵巣明細胞癌においてみられる基底膜様物質の検討 : 卵巣IV
- 235. 乳腺細胞診における筋上皮細胞の免疫電顕的検討(乳腺XI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 216. 乳腺Adenomyoepitheliomaの1症例(乳腺VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 157 抗Smooth muscle actin (SMA)抗体の乳腺穿刺吸引細胞診への応用(乳腺VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 156 アルコール固定乳腺穿刺吸引材料からのEstrogen receptorの免疫細胞化学的検出 : 抗Estrogen receptor抗体1D5を用いて(乳腺VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- P I-40 ラット授乳期乳腺におけるプロラクチン(PRL)mRNA発現の卵巣除去による影響
- 401 子宮内膜細胞診における立体構築の解析 : 共焦点レーザー走査型顕微鏡(CLSM)と画像解析装置(CIAS)を用いて
- 乳腺adenomyoepitheliomaの1例
- 320.体腔液におけるα-smooth muscle actin(SMA)の発現の検討(中皮・体腔液2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 体腔液における蛍光抗体法によるケラチンの観察 : 高解像度デジタルカメラを用いて
- 自動染色装置の細胞診標本への応用 : FISH法と免疫細胞化学
- 102 梗塞壊死をともなった浸潤性乳管癌(充実腺管癌)の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 20 原発性卵管癌における子宮内膜細胞診の診断的価値
- 慢性甲状腺炎に合併した甲状腺乳頭癌4例の穿刺吸引細胞診
- 腹腔内における子宮体部原発類内膜腺癌の細胞所見 : 細胞学的特徴と病理学的背景について
- 固定法および抗原賦活法(A.免疫組織化学)
- 乳癌とHER2遺伝子(細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 固定法の選択と抗原性の保持および抗原賦活法(I.免疫組織・細胞化学-基礎から応用-)