スポンサーリンク
東海大学医学部総合診療学系病理診断学 | 論文
- 371.子宮頸部細胞診にて検出されたチョコレート嚢腫合併卵巣明細胞腺癌Ic(b)期の1例(卵巣7)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 360.乳腺穿刺細胞診で悪性多核巨細胞を多数認めた卵巣類内膜腺癌の乳腺転移の1例(卵巣4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜病変と画像診断 : 超音波診断法を中心として(シンポジウム)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 細胞診断と画像診断(子宮体部)(細胞診断と画像診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- α-inhibin抗体の卵巣嚢胞液細胞診への応用
- プロゲステロン療法後に, 胚細胞様の分化を呈した異型子宮内膜増殖症の悪性転化の一例
- S3-3 東海大学医学部健診センターにおける婦人科検診の実績と今後の課題(各科領域の検診の現状と展望, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 梗塞壊死を伴った浸潤性乳管癌(充実腺管癌)の1例
- HIV感染陰性高齢者に生じたHHV-8関連Primary effusion lymphomaの1例
- 子宮頸部扁平上皮病変での Glucose transporter-1 (GLUT-1) 発現に関する基礎的検討(子宮頸部1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 乳腺疾患における紡錘形細胞(紡錘形細胞が出現する各科領域の細胞診断, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- ラット下垂体細胞における,GHRH と SRIF の投与下での Rab3B 蛋白の形態学的な発現と GH 分泌との関連
- P-28 子宮内膜細胞診を契機に診断された子宮平滑筋肉腫の1例(子宮体部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮体癌III期症例における腹腔細胞診の意義、とくに予後との関連について : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VII
- W10-1 Cleaved caspase 3免疫染色による子宮頸部扁平上皮癌の治療効果予測(婦人科領域での細胞診を用いた治療効果判定と予後, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 2.消化器神経内分泌腫瘍の動向 : 国際的見地から(消化器神経内分泌腫瘍の診断と治療)
- 迅速細胞転写法の検討
- 壁外性発育を呈した若年性大腸粘液癌の1例
- 307 甲状腺濾胞性腫瘍の細胞学的検討
- 201 肺転移で発見された desmoplsatic small round cell tumor of young adult の1例