スポンサーリンク
東海大学医学部病態診断系病理学 | 論文
- 胃癌切除例におけるorotate phosphoribosyltransferase (OPRT)酵素活性,蛋白,遺伝子発現に関する基礎的臨床病理学的検討
- ヒト胃癌株MKN-45, TMK-1を用いた5'-DFUR, S-1, paclitaxel の単独投与および併用投与の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 病理学各論教育のあり方 : 第95回日本病理学会教育委員会ワークショップから
- 264. 胃の孤在性肉芽腫性炎症の1手術例 : 胃 Crohn 病(第10回日本消化器外科学会総会)
- 非小細胞肺癌の間質血管新生とThrombospondin 2遺伝子の発現の関連について
- C-21 非小細胞性肺癌におけるVascular endothelial growth factorの発現 : isoformの発現形式について
- 肺内過誤腫22例の臨床病理学的検討 : 特に各種臓器腫瘍合併例について
- 非小細胞性肺癌におけるGranulocyte-colony stimulating factor(G-CSF)遺伝子の発現 : 予後との関連について
- 15.縦隔に発生したホジキン氏病の1手術例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- 子宮頸部carcinoid3例の検討
- 注目の領域 新医師臨床研修制度におけるCPCレポートはいかにあるべきか--レポート作成の要点と留意事項
- 注目の領域 新医師臨床研修制度におけるCPCレポート作成と症例呈示の意義
- 術前内分泌療法の組織学的治療効果に対する前立腺癌の神経内分泌化の臨床的意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- P1-28 明細胞腺癌、漿液性腺癌の組織構築におけるHIF-1α活性化経路の探索 : 明細胞腺癌におけるRac1の機能と治療抵抗性に着目して(女性生殖器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- P-100 18歳女性の副腎に発生した低分化型神経芽腫の1例(その他(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-244 膵尾部神経鞘腫の一例(消化器-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-35 肺多形癌の2例(呼吸器1-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-128 子宮体部原発神経内分泌性小細胞癌の一例(子宮体部(3),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-62 体腔液中に出現する子宮体部原発類内膜腺癌の細胞学的検討(中皮・体腔液(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-161 子宮体部明細胞腺癌のHNF-1β発現に関する細胞学的検討(子宮体部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク