スポンサーリンク
東海大学医学部病態診断系病理学 | 論文
- IIB-13 Fluoropyrimidine代謝関連酵素の免疫染色 : 酵素活性との相関(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S2-5 アポトーシスの組織化学(細胞増殖,シンポジウム2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- アポトーシスの組織化学的証明法 : TUNEL法,in situ nick translation法および免疫組織化学染色(V.様々な研究への組織化学の応用)
- 肺癌xenograft株でのglutamate cysteine ligase(GCL)のsubunitの遺伝子発現量とシスプラチン耐性との関係
- 238.卵巣明細胞癌においてみられる基底膜様物質の検討 : 卵巣IV
- 216. 乳腺Adenomyoepitheliomaの1症例(乳腺VI)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 157 抗Smooth muscle actin (SMA)抗体の乳腺穿刺吸引細胞診への応用(乳腺VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 156 アルコール固定乳腺穿刺吸引材料からのEstrogen receptorの免疫細胞化学的検出 : 抗Estrogen receptor抗体1D5を用いて(乳腺VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- (1)細胞診材料を用いたウイルス診断 : in situ hybridization (ISH)法の基礎的技術(シンポジウム : 細胞診材料を用いたウイルス診断)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 35.初回手術5年目に対側肺に転移を来した肺胞上皮癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 水道水残留塩素濃度の創傷治癒への影響--遺伝的糖尿病マウスを用いた実験的研究
- S3-04 バーチャルスライドの免疫組織化学への応用 : 乳癌におけるER、PgRおよびHER-2の判定(S3 バーチャルスライドの病理診断学および組織細胞化学への応用性,シンポジウム,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 乳腺adenomyoepitheliomaの1例
- 単一内分泌細胞におけるホルモンの2重局在性とその意義 (遺伝子工学と内分泌・代謝)
- 1.胆嚢癌における遺伝子異常とその生物学的悪性度(胆嚢癌治療 : 最近の動向)
- 腹腔内における子宮体部原発類内膜腺癌の細胞所見 : 細胞学的特徴と病理学的背景について
- 細胞診で診断したい感染症(細胞診UP-TO-DATE,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 患者に顔のみえる病理医の実践と病理診断科標榜
- 注目の領域 再考"レストア腎"移植(3・最終回)世界的ドナー不足とその対処策--各国の動向
- 注目の領域 再考"レストア腎"移植(2)"レストア腎"の移植に関する世界の実態