スポンサーリンク
東海大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 205. 初回細胞診で組織推定が困難であった子宮頸部 Clear Cell Carcinomaの1例(婦人科3:子宮頸部腺癌2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 419 ヒト胎盤におけるADP分解活性の検討 : 正常妊娠群と妊娠中毒症群との比較
- ヒト胎盤絨毛におけるアデノシン二燐酸(ADP)分解活性 : 正常妊娠群と妊娠中毒症群との比較
- 同胞に見られた混合型性腺形成不全症
- 361.受精の初期過程に関する研究 : マウス体外受精卵の走査型電子顕微鏡による観察 : 第73群 ***の病態生理 IV(360〜363)
- 225.Zona-freeハムスター卵子を用いたヒト精子の受精能力の検討(V) : 男性不妊患者の治療効果判定について : 第45群 不妊と避妊 IV(222〜227)
- 106.CO_2 laserによ.る家兎卵管のMicrosurgery : 卵管〓切除と卵管の機能について : 第21群 手術と麻酔 III(103〜107)
- 283. Zona-freeハムスター卵子を用いたヒト精子の受精能力の検討(III) : Ca ionophore A_を用いた受精系について : 第59群 不妊・避妊I
- 290.In vitroにおけるヒト精子のCapacitation ionophore A_の作用について : 第77群不妊・避妊II
- 1. Estrogen及びCyclic-AMPの培養腺癌細胞に対する影響
- P-28 子宮内膜細胞診を契機に診断された子宮平滑筋肉腫の1例(子宮体部 4,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 132.悪性の経過をたどった卵巣顆粒膜細胞腫の細胞像,組織像,および核内DNA量(第17群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2.子宮頚部上皮内癌からIb期癌までの各病変の微細血管構築の変化 : コルポ診所見分析への応用 : 第1群 悪性腫瘍 I (1〜6)
- 262.子宮頚部Ia期癌とIb期癌の術前鑑別診断 : とくに微細血管像の変化に着目して : 第44群 診断検査 II (259〜264)
- 53.妊娠合併子宮頸癌の4例(第13群 婦人科(頸部(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 48.診断困難であった初期頸部腺癌の2例(第12群 婦人科(頸部(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- P-21 挙児希望若年者の複雑型子宮内膜異型増殖症(AH-C), 高分化型子宮体癌(E-CA)に対する機能温存療法を目的としたMAP療法の治療効果
- 子宮体癌III期症例における腹腔細胞診の意義、とくに予後との関連について : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VII
- P-169 進行卵巣癌における造血幹細胞移植併用大量化学療法での骨髄機能回復の検討 : ABMTとPBSCTとの比較
- 325 表層上皮性卵巣癌再発症例に対する造血幹細胞移植併用大量化学療法の治療成績
スポンサーリンク