スポンサーリンク
東日本学園大学 | 論文
- 5歳児における下顎乳中切歯のエナメル質表層フッ素濃度について
- 30.交換期における下顎乳中切歯のエナメル質表層フッ素濃度について(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 1B-2-9 : 40 歯周疾患罹患根面の根面処置法に関する研究 : ヒト歯根膜由来線維芽細胞培養系に関する評価
- 30.重症心身障害児者における栄養評価法の検討(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 23.脂肪酸結合性タンパク質について(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 32.γ-アミノ酪酸(GABA)レセプター, ベンゾジアゼピン(BZP)レセプター複合体に対する局所麻酔薬の作用に関する研究(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 4.ヒト唾液ムチン分画中の微量脂肪酸について第3報 : 唾液中の脂肪酸結合性タンパク質について(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 17.ヒト唾液ムチン画分中における脂肪酸について: 第2報(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 12.臨床検査教育の現状と学生の意識について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 4.唾液中の無機ピロリン酸に関する研究 : 測定法についての検討(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 3.ヒト唾液ムチン画分中の脂肪酸について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 正常人全唾液に見出される免疫グロブリン結合LDHアイソザイムについて
- 4.唾液と血清とのHB抗原タイターについて(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- ヒト舌の加齢的変化 : 組織計測学的研究 : 第1報 舌動脈の狭窄度について
- 23.臨床実習について : 昭和58年〜平成4年における保存修復学実習に関する研究(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 臨床実習について : 2. 平成元年〜平成4年における保存修復学臨床実習に関する検討
- ノンアスベスト系裏装材の研究 : MOD鋳造物の歯型に対する適合性に関する実験的検討
- 環境衛生の過去・現在・未来 (公衆衛生50年の回顧と展望)
- 発刊を祝して
- 32.精薄者施設入所者の齲蝕罹患状況 : 3施設の比較(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))