スポンサーリンク
東工大応セラ研 | 論文
- アモルファス金属錯体法を用いた(Ca_xLa_) (Ba_La_)Cu_3O_の合成とキャラクタリゼーション
- 3F19 Y 系高温超伝導体の光誘起相転移と可視光による超伝導相の制御
- 1F20 新規溶液プレカーサを用いた希土類置換チタン酸ビスマス強誘電体の合成と評価
- 1E13 Bi_4Ti_3O_ 強誘電体の元素置換効果とソフトモードによる特性デザイン
- 18pPSA-29 Tl_2Ba_2CuO_の超伝導粒子密度
- 30aYL-13 アモルファス金属錯体法で合成した(La_Ca_x)(Ba_La_
- 2G18 水溶性ビスマス・ニオブ・タンタル錯体を用いた SrBi_2(Nb, Ta)_2O_9 固溶体の水溶液からの新規合成ルート
- 1K19 近赤外ラマン分光法による可視発光硫化亜鉛系蛍光体の評価
- 22aTR-7 BaZr_Sc_O_へのプロトン溶解による構造と格子振動変化(超イオン導電体・イオン伝導体,領域5,光物性)
- 23pTB-1 アナターゼ TiO_2 薄膜における吸収スペクトルの温度依存性
- 22pYQ-14 Rb_2SeO_4の構造相転移
- クローズドサイクル式冷凍機を用いた比熱容量測定装置の開発
- 7p-J-17 透過型電子顕微鏡を用いたZnO成長薄膜のカソードルミネッセンス
- 354 金属ガラスを用いたろう接合法の開発(ろう接(II),平成19年度秋季全国大会)
- 28a-YD-13 1T-TaS_2の金属絶縁体転移 : 圧力効果
- 3I02 ネオジム添加酸化セリウムの水熱処理中の結晶成長に及ぼす pH の影響
- 319 炭素系薄膜を用いた太陽光発電素子の試作(OS 薄膜特性)
- 26p-YR-14 La_Sr_XMnO_3のSTM/STS観察
- ポリシランの電子状態と分子形態
- 30pRF-4 ラマン散乱によるペロブスカイト型誘電体酸化物の構造相転移の研究(30pRF 誘電体(ペロブスカイト),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))