スポンサーリンク
東大 地震研 | 論文
- 海底における強震動観測のための加速度計搭載海底地震計の開発
- 海底地震観測による2005年宮城県沖地震(M 7.2)の余震分布 : 速報
- 福岡県西方沖地震の精密震源分布と発震機構 (総特集 2005年福岡県西方沖地震)
- 2004年スマトラ・アンダマン地震震源域における海底観測による加速度計地震記録 (総特集 スマトラ島沖地震とインド洋津波/2004) -- (1部 スマトラ島沖地震)
- 座談会 未到のマントルに挑戦する--地球深部探査船「ちきゅう」 (特集 地球深部探査)
- 稠密海底地震観測による2003年十勝沖地震の余震分布
- 海溝型地震研究に活躍する「海底地震観測ロボット」 (沈み込み帯の科学と海洋観測技術) -- (3章 海洋観測技術(海底地震計,海底地殻変動,海底電位差・磁力計))
- 高密度海底地震計ネットワークによる2003年十勝沖地震の余震分布 (総特集 2003年十勝沖地震) -- (3章 地震観測・構造探査)
- 北西太平洋の海底孔内地震計データによる北西太平洋下の上部マントル構造 (総特集 地球内部構造--地震学的アプローチ)
- 瀬戸内火山岩の流紋岩質岩の起源について : 「紀伊半島中新世珪長質火成岩類の全岩組成の広域的変化」への討論に対する回答
- 紀伊半島中新世珪長質火成岩類の全岩組成の広域的変化(紀伊半島における中新世火成作用とテクトニクス)
- 岩脈中の花こう岩質包有物のジルコンU-Pb年代から推定される奈良県吉野地域の中央構造線南方に伏在する中新世花こう岩質岩体
- Depth Phase を使った1990年9月の東海道はるか沖での地震(M6.6)と1991年9月の三宅島近海での地震(M6.3)の深さの推定
- 雲仙火道掘削におけるカッティングス調査の有効性 (総特集 掘削科学における泥水検層--その有効利用)
- 浅間火山で頻発した小噴火の噴煙運動の特徴 : 2004年9月15-18日噴火(2004年浅間山噴火(2))
- 浅間山2004年噴火の噴出物の特徴と降灰量の見積もり(2004年浅間山噴火(2))
- 浅間山2004年噴火(2004年浅間山噴火(1))
- 浅間火山2004年噴火噴出物の岩石学的検討(2004年浅間山噴火(1))
- 浅間山2004年噴火と過去の噴火との比較による活動評価(2004年浅間山噴火(1))
- P38 北海道駒ヶ岳における成層マグマ溜りの変遷とマグマ系の現状(日本火山学会2005年秋季大会)