スポンサーリンク
東大院薬 | 論文
- アート錯体を用いる有機ハロゲン化合物の化学選択的メタル化反応
- 「もの」が語るバイオサイエンス(4)「もの」が秘める可能性 アミノグリコシド抗生物質の生合成に学ぶ
- バイオマスを化学資源に二次代謝酵素の可能性
- 40 ベンゾイソクロマンキノン系抗生物質生合成における立体特異的還元酵素の機能研究(口頭発表の部)
- 13 アルテミシジンの合成研究(口頭発表の部)
- 2-III-18 ビタミンC欠乏がカテコールアミン生合成系に及ぼす影響(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 不斉Heck反応による多環式化合物の触媒的不斉合成
- ビンドリンを原料とするコノフィリン誘導体の合成研究 (第16回 天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集)
- 39 Huperzine Aの全合成(口頭発表の部)
- 配位環境でアート錯体の機能を制御する-超機能性錯体をめざして-
- 線形アンチセンスプローブを用いた生細胞内のmRNAイメージング
- タイトル無し
- タイトル無し
- 24 (+)-Haplophytineの全合成(口頭発表の部)
- 10 クマロイルCoA合成酵素の新規触媒機能と構造解析 : チオエステルからアミドリガーゼ,ペプチド合成酵素への機能拡張(口頭発表の部)
- P-11 (-)-サリノスポラミドAの全合成(ポスター発表の部)
- 13 糸状菌由来メロテルペノイド化合物pyripyropene Aの生合成研究(口頭発表の部)
- 15 植物ポリケタイド合成酵素の潜在的触媒能力を活用した非天然型新規アルカロイド骨格の創出(口頭発表の部)
- 32 Manzamine Aの合成研究(口頭発表の部)