スポンサーリンク
東大田坂内科 | 論文
- ポーラログラフ法による心筋内酸素濃度の研究 (続報) : 第25回日本循環器学会総会
- 136) 動脈硬化症に關する研究(第3報) : コレステリン飼養による家鷄粥状硬化症の血清濾紙電氣泳動法による脂質及び蛋白について(第18回日本循環器學會總會)
- 135) 動脈硬化症に關する研究(第2報) : コレステリン飼養による家鷄粥状硬化症の諸臓器の變化について(第18回日本循環器學會總會)
- 134) 動脈硬化症に關する研究(第1報) : コレステリン飼養による家鷄粥状硬化症の血中脂質について(第18回日本循環器學會總會)
- 133) 年齢と動脈硬化症との相關に就いての研究(第18回日本循環器學會總會)
- 55)某銀行に於ける心電圖集團檢査(一般演説,日本循環器學會第15回總會記事)
- (35)ポリグラフによる循環機能の研究(第三報)(一般講演(其の一),日本循環器學會第十二回總會記事)
- 68)心臓内腔よりの心音描出の試み(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 8) 絶對性不整脈の心音について(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 7) 血液循環時間の測定について(第2報)(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 172) 年令と動脈硬化に關する研究(第2報) : 老人に於ける血清カルシウム, 非蛋白性窒素, 血清蛋白, コレステロール及血糖の分布に就いて(第19回日本循環器學會總會)
- 292) 浮腫に關する研究(第6報) : 利尿劑及び血壓降下劑と腎機能(第18回日本循環器學會總會)
- 154) 諸種血管作用物質の體温に及ぼす影響(第18回日本循環器學會總會)
- 163) 肺循環に關する研究(續報) : 特に氣管支喘息及び人工氣時に於ける心内壓に就いて(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 10)心送血量と, 心血管内壓に關する研究
- 103) 實驗的動脈硬化症の研究(第5報) : コレステリン飼養による家鷄粥状硬化症に及ぼす諸種藥劑の影響
- 175) 動脈硬化症に關する研究(第4報) : コレステリン飼養によるニワトリ粥状硬化症に及ぼす數種藥劑の影響(第19回日本循環器學會總會)
- 68,69) 冠循環に關する實驗的研究 : 第1報:實驗的冠閉塞時の心筋代謝 : 第2報:實驗的冠閉塞時の心電圖所見(第18回日本循環器學會總會)
- 下垂体間脳疾患について(第2回日本精神身体医学総会シンポジウム〔II〕P.S.M.の臨床)
- 実験的動脈硬化症に及ぼす電気刺激の影響について(第2回日本精神身体医学会総会講演抄録(1))
スポンサーリンク