スポンサーリンク
東大木本外科 | 論文
- 317) 人工腎臟の臨床について(日本循環器學會第20回總會)
- 連続性雑音を伴ったLutembacher氏症状群の1例 : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 興味ある経過をたどった内頸動脈閉塞症の一例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 上大静脈 : 右肺動脈吻合術の検討 (第1報) : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会
- 9) 収縮性心膜炎における心音と血行動態との関係(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 61)腎動脈狭窄の病態生理の研究,主に左右別尿滲透圧の変化について : 講演会一般演題
- 219) 血行動態によりみたるFallot氏四徴症に對する手術々式の檢討
- 3.肺腫瘤陰影及び心膜貯留液をきたしたホジキン氏病(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- Turner症候群に合併した大動脈縮窄症の一手術治験例について : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 重複僧帽弁口を合併した心内膜床欠損症 : 第32回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心室中隔欠損をともなった膜様部中隔瘤の一手術治験例 : 日本循環器学会第31回関東甲信越地方会総会
- 生体組織のSimulatorの研究(第1報) : 生体器官および組織の物理的性質の検討(人工内蔵)
- 門脈大静脈吻合術
- 植込み型ペースメーカー電極に関する諸問題 : 103症例の経験より : 第67回日本循環器学会関東甲信越地方会
- IV-13 縫合不全対策としての吻合法の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- II-11 肝門部胆道再建術式の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 特集3 胃全剔術における縫合不全の発生要因とその対策 : とくに atraumatic needle の使用について
- II-46. 術中ファイバーコロノスコピーについて(第3回日本消化器外科学会大会)
- 276 ホローファイバー型人工肺の小児における臨床例の検討
- 心拍連動間剔的造影剤注入法(Contrac Injector)を使用したAngiocardiography