スポンサーリンク
東大応微研 | 論文
- Cyclization of 2,3-Oxidosqualene with Microsomal Fraction of Cephalosporium caerulens
- 222 大腸菌細胞壁ペプチドグリカン生合成の二つの遺伝子群mra及びmrbの性質,特にD-アラニン代謝に関係する機構について
- 438 糸状菌の生産する赤色色素について
- 1. Tremalla mesentericaにおける接合管誘導物質,Tremerogen A-10,の構造と活性
- 3. 酵母Rhodosporidium toruloidesの接合管形成を誘導する物質の単離とその性質
- (134) ブラストサイジンSの環境における変化 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 15 酵母Rhodosporidium toruloidesの接合管形成誘導物質の構造
- 4a-F-1 微生物懸濁液の光散乱
- (178) イネもみ枯細菌病菌の産生する緑色蛍光色素(Pg-4)の特性 (日本植物病理大会)
- (175) イネもみ枯細菌病菌の産生する毒素 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) ナシ黒星病菌のベンゾイミダゾール系薬剤に対する耐性 : 各地より分離された耐性菌のMDPC, DCPFおよびリゾキシンに対する感受性 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (7) イネもみ枯病細菌のコロニー中に形成される結晶 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- Determination of Double Bond Positions in Polyunsaturated Fatty Acids by Mass Spectrometry
- 248 嫌気性消化汚泥より得た中温性酢酸資化性メタン生成細菌___- (___-)属細菌の性質について
- 401 出芽細菌Hyphomicrobium, Hyphomonas, Rhodomicrobiun,の分類学的研究
- 122 Protomonas extorquensが含有するイソプレノイド化合物の変動
- 238 好熱性細菌___- ___-のα-アミラーゼ生産速度に関する研究
- 448 フロック形成を担うムコ多糖とその分解酵素
- 161 Flocの形成と崩壊に関する研究 : Floc形成菌自身が生産する酵素によるdefloculation
- STEREOSPECIFIC DEUTERIUM INCORPORATION INTO 11-CYCLOHEXYLUNDECANOIC ACID FROM D-[6,6-^2H_2]-GLUCOSE BY CURTOBACTERIUM PUSILUM(Communications to the Editor)