スポンサーリンク
東大・院・農 | 論文
- 1Dp13 PQQアルコール脱水素酵素によるエタノールから酢酸への2段階酸化反応(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2Ca03 実廃棄物を用いた通電方固定床メタン発酵の性能評価(環境工学・廃水処理技術/環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1Cp22 マイクロプレートを用いた嫌気性酢酸利用メタン生成微生物群の分離培養系の構築(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 2Ca04 電気化学システムを用いた有機性廃棄物からの水素生成(環境工学・廃水処理技術/環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 微細藻類の非無菌培養株に共存して培養される組菌の群集組成
- 1Bp14 バクテリアセルロースと他の結晶性セルロースとしての挙動と諸性質(バイオマス・資源・エネルギー工学,一般講演)
- セルロース培養系においてエノキタケが生産する糖質加水分解酵素ファミリー7セロビオヒドロラーゼの解析
- エノキタケのトランスクリプトーム配列情報を用いた全分泌タンパク質解析
- バイオプラ最前線 結晶性セルロース酵素分解機構の完全解明をめざして
- 結晶性セルロースを壊す分子戦略 : セロビオヒドロラーゼの反応メカニズム
- Pa-257 酵素コスト削減に向けた指針策定 : 東大・6社企業連合草本系バイオマスからのエタノール一貫生産技術開発(4)(ポスターセッション1:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 代替石油として期待される微細藻のトリテルペン生合成メカニズム
- 微生物を用いた細胞壁の分解と利用 (特集 植物細胞壁研究の新局面 : サステナブル社会構築の基盤となる循環型炭素資源)
- Serratia marcescens キチナーゼBの特徴と結晶性キチン分解機構
- バイオ燃料として期待される微細藻類の炭化水素生合成酵素
- 東日本大震災による津波被災紙中に存在する糸状菌の同定
- セルローステクノロジー バイオリファイナリー技術の発展を目指した木材腐朽菌のゲノムワイド/ポストゲノム解析
- 3-14-14 木質バイオマスの酵素糖化に与えるアンモニア処理の効果とその可視化(Session 3 バイオマス等)
- Pa-225 モノコンポーネント酵素を組み合わせた高性能バイオマス糖化酵素の調製 : 東大・バイオエタノール革新技術研究組合草本系バイオマスからのエタノール一貫生産技術開発(3)(2.技術,ポスターセッション1)
- 2Ha11 タンパク質共生分解における電気化学的制御の影響(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
スポンサーリンク