スポンサーリンク
東大・理・地惑 | 論文
- O-145 延岡構造線下盤Y-P構造の側方連続性(18. 付加体)
- 地球外天体衝突による大量絶滅--なぜ白亜紀/古第三紀境界だけで起きたのか?
- 第18回国際鉱物学連合(IMA)に出席して
- P111 金星・火星大気における内部重力波の鉛直波数スペクトル(ポスター・セッション)
- S22-02P はやぶさ2サンプルの微量揮発性元素分析に向けたキャッチャコンテナ内ガス回収システムの開発(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- 505 宇宙風化作用のシミュレーション : 微小鉄粒子の発見と反射スペクトル変化(セッション5)
- 302 高速微粒子衝突により形成されたクレーターの解析(セッション3)
- 601 宇宙風化作用シミュレーション実験 : 鉱物混合試料のスペクトル変化(セッション6)
- 122 全球海惑星の炭素循環と気候進化(オーラルセッション3 内惑星・ハビタブルプラネット)
- 205 火星気候システムに及ぼす自転軸傾斜の影響(セッション2)
- 306 火星気候システムの挙動解析(セッション3)
- 微量元素分配より見た浅熱水成Pb-Zn鉱脈型鉱床の生成温度 : 深成岩および変成岩
- P037 火星大気中のNeとArの濃度及び同位体比の進化(ポスターセッション3)
- P113 炭素循環を考慮した惑星気候の軌道要素依存性に関する研究(ポスター:一般,ポスターセッション1)
- O-181 キューバ北西部ペニャルベル層に見られるK/T境界津波堆積層の面的分布と形成機構(18. 堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般発表)
- O-246 九州四万十帯延岡衝上断層の構造解析(20. 付加体(液晶有),口頭発表,一般講演)
- P-133 過去の付加体にみる構造性メランジュの温度圧力履歴 : 徳島県牟岐メランジュの例(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- P-132 牟岐メランジュに見られる脆性破壊を伴う緑色岩の付加(20. 付加体,ポスターセッション,一般発表)
- O-220 沈み込み帯震源域から見た四万十帯メランジュ : 底付け作用再考(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- S102 太陽系の構成員「宇宙塵」を宇宙空間で測定する(特別セッション将来惑星探査への提案)
スポンサーリンク