スポンサーリンク
東北工業大学建築学科 | 論文
- 地震被害について想うこと
- 2004年新潟県中越地震において倒壊した組積造塀および門柱の特徴について
- 外観検査による既存コンクリートブロック塀の状態判定の有効性について(材料施工)
- 2003年7月の宮城県北部の地震における組積造塀および門柱の倒壊原因調査(材料施工)
- 23058 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : I RC造校舎の耐震補強の有効性-無補強校舎の被害-(震害,構造IV)
- 23059 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : II RC造校舎の耐震補強の有効性-無補強校舎の被害とIs値との相関-(震害,構造IV)
- 23060 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : III RC造校舎の耐震補強の有効性-補強校舎と無補強校舎の比較-(震害,構造IV)
- 22452 2003年5月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : 新耐震設計による水沢市黒石公民館の体育館の地震被害(骨組ほか,構造III)
- C-36 2003年7月の宮城県北部連続地震において被災したコンクリートブロック塀の追跡調査(構造)
- C-35 2003年7月の宮城県北部連続地震におけるコンクリートブロック塀等の被害について(構造)
- 22091 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その5-宮城県の建築物地震防災対策と教育(耐震診断・補強(2),構造III)
- 7229 離島地域における防災意識に関する調査研究 : その1 地震発生に関わる認識(防災意識・災害情報,都市計画)
- 23452 1999年台湾地震被害調査 : その2-10月22日の地震による嘉義市の建物被害
- 23451 1999年台湾地震被害調査 : その1. 重ね継手の被害調査と分析
- 既存コンクリート系建築物における鉄筋のガス圧接継手の継手破断強度の分布性状に関する研究
- 1995年兵庫県南部地震における鉄筋のガス圧接継手の継手破断の被害原因に関する調査研究
- '68十勝沖地震で被害をうけた建物の現況調査(構造・材料系)
- 4-8-2 風エネルギー吸収型制風・発電システムの研究開発 : 風エネルギー吸収型制風デバイスの特性(4-8 エネルギーシステム1,Session 4 新エネルギー,研究発表)
- A-22 GISを用いた大規模震災時の避難困難に関する基礎的研究(環境III)
- 移乗介助時におけるもたれかかり壁の有効性に関する基礎的研究