スポンサーリンク
東北大 大学院理学研究科 | 論文
- C103 マイクロ波散乱計データを用いたヤマセ時の海上風分布に関する研究(2) : アメダス日気温偏差と海上の風向・風速との関係(中高緯度大気)
- NOAA衛星画像とアメダスデータを用いたヤマセ日における雲の出現確率
- マイクロ波散乱計データを用いたヤマセ時の海上風分布に関する研究(1) : アメダス地上気温と海上風の対応
- 1993年ヤマセにおける海洋性極気団の分布と移流に関する研究
- 有機シンチレーターを用いた地球反ニュートリノの検出
- 25aZB-7 KamLAND実験の最近の結果(加速器・電磁石・ビームモニター,素粒子論)
- 太陽ニュートリノ : KamLANDの結果は?(実験観測に基づく統一描像の構築,研究報告会)
- 硝酸バリウムの結晶成長速度に対する鉛イオンの添加効果
- 3ラインCCDカラーコンフォーカル顕微鏡 (特集 裾野が広がる共焦点顕微鏡)
- カラーコンフォーカル顕微鏡の発展性--OPTELICS H1200(WIDE)
- 新第三系・第四系境界問題の現状とイタリア南部VRICAの鮮新-更新統 : 第四紀
- K-9M-49号機によるプラズマ計測,及びプラズマ波動励起実験
- 第三系-第四系境界模式層準の提唱と対比
- 導電性の単分子量子磁石--次世代量子磁気材料への期待
- 1-PB-2 Bi_2Sr_2CaCu_2O_8の弾性係数温度依存性(1-P.ポスターセッション(概要講演))
- ナノシートの自己組織化に向けて
- 25aC05 リアルタイム位相シフト干渉法による難溶性結晶の溶解速度測定(結晶評価・その場観察(2),第34回結晶成長国内会議)
- Hypocenter distribution of plate boundary zone off Fukushima, Japan, derived from ocean bottom seismometer data
- プラズマ圏・内部磁気圏衛星観測の提案 (第2回宇宙科学シンポジウム) -- (磁気圏ミッション(次期磁気圏衛星ワーキンググループ))
- 古環境指標としての浮遊性有孔虫