スポンサーリンク
東北大学抗酸菌病研究所 | 論文
- pN2腺癌の術後放射線療法の有用性に関する検討
- EBウイルスの細胞内侵入に関する電子顕微鏡的観察
- 被乾燥体の含水量と細胞活性との関係 : 綜合研究の計画と経過(生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究,2. シンポジウム)
- 29.悪性腫瘍^Coのラジオグラフィー : 特に肺腫瘍の治療に対する応用
- 49〕 サーカストモグラフを使用しての経験について
- 3. 肺癌擦過細胞診陰性例に対する軽気管支的穿刺吸引法 : 第15回日本肺癌学会東北支部総会
- 2. 末梢病巣擦過法による銭形 : 第15回日本肺癌学会東北支部総会
- 自己培養肺癌細胞に対するキラーリンパ球の誘導 : リンパ球腫瘍細胞混合培養(MLTC)法についての検討
- 3) ツベルクリン疹の一症例(第2回 東北アレルギー懇話会)
- 12 人肺における気管支と肺動脈の収縮活動の推定 : 正常肺と気管支喘息肺におけるモルフォメトリー(その他)
- 悪性胸腺腫瘍気管圧迫例 : 第6回東北支部会
- 肺癌と肺スキャンニング : 造影診断
- 6) 気管支喘息の1例…皮内反応を含めた綜合的研究(第2回 東北アレルギー懇話会)
- CS-1170による呼吸器感染症の治療 (CS-1170(CEFMETAZOLE:CMZ)論文特集)
- 4)乾燥BCGワクチンの製法に関する実験
- 19. Neo-adjuvant Chemotherapy後,手術し得たsmall cell carcinomaの1例 : 第26回日本肺癌学会東北支部会
- 多発性腫瘤状陰影を呈したPulmonary Hyalinizing Granulomaの1症例
- P-71 気管支病変を有していたベーチェット病の一症例(示説 症例 (1))
- 54 急性びまん性肺陰影に対する気管支鏡診断(気管支鏡・結核・サルコイドーシス (II))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 7. 肺癌細胞の生化学的同定法 (予報) (肺癌の細胞診 (1) , II. シンポジアム , 昭和38年度秋期大会講演要旨)