スポンサーリンク
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター | 論文
- 異方性を有する断層破砕帯における「弱い断層」と「最適なすべり面」に関する考察
- DD法により推定された北海道下スラブ内地震にみられる特異的活動 (総特集 いま北海道東部で何が起こっているのか?)
- 参加者の声「2005年地震学夏の学校に参加して」
- 後期新生代, 東北本州弧における火成活動史と地殻・マントル構造
- 富士山周辺の精密相対重力測定
- 長町-利府断層およびその周辺域の地震学的構造について (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- ダブルディファレンストモグラフィー法による震源断層のイメージング (総特集 2003年宮城県北部地震)
- 測地インバージョンによる2003年5月26日宮城県沖地震(M7.1)の断層モデルの推定 (総特集 2003年宮城県沖地震)
- 「2004年地震学夏の学校」総合報告
- S-31 長町-利府断層周辺域の地震学的構造について(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- 北上山地東部の応力測定と応力からみた内陸地殻の駆動源
- 地震活動の時空間変動に対する新たな解釈の提案と東北日本太平洋下プレート境界への適用
- 後期新生代における東北日本中部背弧域の地殻構造発達 : 最近の地殻構造探査を中心として
- PB37 シントレックス CG-3M 重力計 (#235) の野外測定における特性について
- 変形率変化法により推定された野島断層近傍の地殻応力
- 鬼首地域(宮城・秋田県境付近)におけるコーダ波減衰 : 近接する観測点間にみられる違い
- 東北日本弧下のマグマ供給源の分布 : b値とS波速度から推定される島弧走向方向の変化
- 播磨灘海底重力計測
- エアガン人工地震探査による東北日本前弧域の地殻深部構造
- 阿蘇火山における人工地震探査ー観測及び初動の読みとりー