スポンサーリンク
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻 | 論文
- CLIVAR-SSG-8会合報告
- 黒潮の輸送する水塊についての研究 : 気象庁定線観測資料を用いて
- 歴史的海上気象資料のデジタル化と海洋・気候研究--デジタル化されたKobe Collection (特集 デジタル化されたKobe Collection)
- 海洋物理学研究連絡委員会第17期・第2回会合報告
- 海洋物理学研究連絡委員会第17期・第1回会合報告
- 黒潮の離岸 (総特集 黒潮親潮移行域の物理・生物・化学過程) -- (1章 黒潮親潮移行域の物理過程)
- いくつかの時間スケールを考慮した海面水温場と大気循環場、および大気海洋間フラックス場との関係
- 1970年代の北太平洋上冬季中緯度偏西風強化の検討
- 約10年/数十年(decadal-to-interdecadal)スケール変動
- 直接観測による西部太平洋海面日射フラックスの研究
- 日本海で形成される2つのタイプの亜表層水
- 北太平洋における海面水温と大気海洋間熱フラックスの偏差の静的な関係
- 第5回「大気 - 海洋相互作用研究会」報告
- 西部北太平洋の海面水温アノマリとENSOイベントに関する冬期の海面風応力ベクトルの合成図解析-2-ENSOイベントに対する解析〔英文〕
- 西部北太平洋の海面水温アノマリとENSOイベントに関する冬季の海面風応力ベクトルの合成図解析-1-海面水温変動に対する解析〔英文〕
- 表面水温アノマリの時間変動の類似性にもとづく北太平洋の海域区分〔英文〕
- 西部北太平洋の海面水温変動の特徴--変動の類似性からみた北太平洋の海域区分およびENSOイベントとの関係 (地区シンポジウム「日本北方沿岸域および北太平洋亜寒帯域の海流・海況変動シンポジウム」特集号)
- 1969年〜1979年の南太平洋表面水温アノマリの解析およびその変動と北半球500mb高度場アノマリとの関係〔英文〕
- P320 日本の冬季気温の経年変動とその大規模大気循環場との関係
- 過去100年間の全球海面水温場に出現したレジームシフト (総特集 レジーム・シフト研究--歴史と現状および今後の課題)