スポンサーリンク
東北大学大学院歯学研究科口腔保健発育学講座予防歯科学分野 | 論文
- 6.地域連携を重視した歯科保健への取り組み(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 4.幼稚園の歯の活動と描画法による評価(第16回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 描画による幼稚園児口腔認識水準の解析法の検討
- 3歳児のう蝕をきっかけに取り組んだ地域歯科保健計画策定と成人歯科健診
- 17. 地域活動体験を経た歯科衛生士の業務進展(第15回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 16. 住民歯科保健学習組織構成員の助言を契機に始めた歯周病療養の体験報告(第15回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 5. Breathtron^[○!R]を用いた口臭測定の条件についての検討(第15回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 農村地区における口臭治療の潜在的需要について : 成人歯科健診における口臭検査と質問紙調査の検討
- 口臭と舌苔中の総菌数および硫化水素産生菌数との関係
- 5.口臭測定器ブレストロンの開発(一般演題)(第41回東北大学歯学会講演抄録)
- 2. 東北大学歯学部附属病院予防歯科外来患者の無申告ハイリスク感染症患者の頻度調査(第14回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 1. 東北大学予防歯科口臭外来20年間の受信動態(第14回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 第一線臨床に向けた口臭測定器の開発
- 6.予防歯科口臭外来開設以降19年間の受診動態と臨床統計(第40回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 4.福島県東和町の住民による歯科保健活動とその拡がり(第39回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 13. 東和町内特別養護老人ホーム職員に対する歯科保健活動の拡がり(第13回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 20年間経年観察した仙台市郊外一中学校生徒のHLDindexの推移
- 4. 住民が前面にでる地域歯科保健活動(第12回日本口腔衛生学会東北地方会)
- 口臭こだわりが持続する患者へのグループ療法の試み
- 口臭の臨床とその心理学的アプローチ