スポンサーリンク
東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野 | 論文
- 添加性骨形成過程で骨芽細胞と骨細胞は細胞外基質の分解とその制御に関与する
- パウダージェットデポジション法による歯質上へのHAp膜形成とその接着強度
- 摂食・嚥下障害ならびに構音障害に対する口腔内補助装置の適用に関するデータベースの構築
- 臼歯部遊離端欠損インプラント補綴症例の歯列上咬合力
- 片側遊離端欠損部インプラント症例の咬みしめ強度の違いによる歯列上咬合力の動態
- 可撤性部分床義歯の使用状況と残存歯歯周組織状態との関連性
- 超音波画像による咬筋各部の収縮様相に関する検討
- ハイブリットタイプ歯冠用レジンにおける辺縁部の問題点
- 顔面の左右対称性評価に用いる正中基準平面に関する検討
- 矯正インプラントを利用した下顎臼歯群の全体遠心移動(en masse movement)の光弾性応力解析--等色線と等傾線を用いて (日本実験力学会2004年度年次講演会) -- (バイオメカニクス(4))
- 19年経過中のブレード・ヴェント骨内インプラント下顎片側性遊離端補綴の1症例
- メナテトレノンとアレンドロネート併用投与のフェニトイン誘発性骨減少症モデルにおける発症予防効果の検討
- 歯根破折の原因追究--歯冠部の欠損が根管に与える影響 ([日本実験力学会]2010年度年次講演会)
- 歯根破折の原因追究--歯根根尖部の形態と応力の関係
- 歯根破折の原因追究--根管充填時の加圧が隣在歯に与える影響 ([日本実験力学会]2009年度年次講演会)
- 903 高度な顎堤吸収を持つ下顎両側性遊離端義歯・支台歯とその周辺組織のインプラント支持による荷重伝達特性(J04-1 臨床医歯学における非・低侵襲計測技術の展開(1) 歯科・整形外科における計測および生体シミュレーション,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 歯周病に起因する骨欠損形態が歯・歯槽骨内の応力に与える影響
- インプラント支持による下顎両側性遊離端義歯の支台歯および周辺組織の荷重伝達特性
- インプラント支持による骨欠損を持つ下顎両側遊離端義歯・支台歯の荷重伝達特性
- 歯根破折の原因追究--根管形成による残存歯質への影響 ([日本実験力学会]第8回バイオメカニクス・ワークショップ・新潟(2008))